
弊社はクロスタワー周辺ですが、この開業で渋谷ヒカリエから段差なく移動できるようになるのはありがたい!(なお東急のネーミングセンスが…)
ヒカリエ隣に23階建て複合施設「渋谷アクシュ」24年度開業、駅東口エリアの要に xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum… pic.twitter.com/pkquggNSBr
ビル/施設 カテゴリー 第 22 位 / 202 PV
「渋谷アクシュ」は、「渋谷ヒカリエ」南東隣で 2024 年度上期開業予定の 23 階建て複合オフィスビルです。
渋谷区渋谷2-100
渋谷と青山をつなぐ新たなランドマークビル
渋谷の活気と青山の気品が入り混じる独特の雰囲気に包まれる渋谷駅東側エリア。
そこに2024年、地上23階建ての複合施設が誕生します。
渋谷ヒカリエや青山通りに隣接し、駅につながる利便性の高いハイグレードなオフィスは、渋谷に集まる多種多様なプレイヤーの「つなぎ場」となり、にぎわいと交流の場を創出します。
事務所、店舗、駐車場など
地上 23 階
地下 4 階
約 120 m
約 0.5 ha
約 3,460 ㎡
約 44,500 ㎡
渋谷二丁目 17 地区第一種市街地再開発事業
渋谷二丁目 17 地区市街地再開発組合(構成員:塩野義製薬株式会社、南塚産業株式会社、株式会社NANZUKA、東宝株式会社、太陽生命保険株式会社、東急株式会社)
約 301 億円
渋谷二丁目17地区設計共同企業体(構成企業:株式会社東急設計コンサルタント・株式会社三菱地所設計・パシフィックコンサルタンツ株式会社)
株式会社竹中工務店
2021 年 12 月 1 日(水)
2024 年 5 月末(予定)
2024 年度上期(予定)
渋谷エリアでニーズの高い、駅につながる利便性の高いハイグレードなオフィス(総賃貸面積24,950㎡、基準階面積約1,325㎡)を提供します。23階フロアには一部テナントが利用可能な屋上スペースを併設しており、オフィスワーカーに開放的な空間を提供し、リフレッシュしたり、想像を広げたりする場として使用可能です。また、3階のオフィスエントランスは植栽をふんだんに配置することで緑あふれる雰囲気を作り上げ、渋谷をホームタウンにする企業に相応しいオフィス空間を実現します。
渋谷駅に最も近い 3.0 テスラMRIを有する専門店。
「都会のオアシス」をイメージした癒しの空間で、働く人と企業の健康をサポートします。
時代とエリアのニーズに応えた、「ウェルネス」をテーマとしたオフィスサポートに資するテナントが入居します。
化学・日用品メーカーであるサラヤ株式会社が、「カッコイイ大人を創る」をコンセプトに、食事と運動を連動させた店舗を関東で初めて出店。地方の旬の食材を最適な調理で食べられるナチュラルレストランと、最新のマシンを導入したトレーニングや最新のスタジオプログラムを提供するフィットネス施設を展開予定です。
広場やアトリウムとのつながりを活かしつつ、周辺エリアに不足する飲食機能の充実を図り、日常的な賑わいを形成します。
1-2階をつなぐアトリウムには縦動線を整備することで、周辺エリアへのフラットなアクセスを実現します。アトリウムは広々とした吹き抜け空間を活かし、インテリアグリーンを手掛けるSOLSO(株式会社DAISHIZEN)と協働し、植栽を充実させて緑量豊かな空間としました。特に2階天井に配置された「垂直庭園」は、フロアで分断されがちなビル空間を緑で繋ぐ大きな要素となっており、空間全体の緑視率向上にも繋がっています。
青山側広場
渋谷ヒカリエ側広場
「渋谷アクシュ」ができるまで、この場所には、「シオノギ渋谷ビル(1980 年竣工)」、「渋谷アイビスビル(1961 年竣工、1984 年増築)」、「渋谷東宝ビル(1971 年竣工)」、「太陽生命渋谷ビル(1968 年竣工)」のビル 4 棟がありました。
・渋谷二丁目17地区第一種市街地再開発事業(H31.1.31、渋谷区告示第十一号)
・事業認可及び組合設立年月日・告示番号 R1.8.28 東京都告示第340号
Q1につきまして、
「渋谷二丁目17地区第一種市街地再開発事業」は、都市再開発法第6条第1項により「市街地再開発事業は、都市計画事業として施行する」と定められております。都市計画法第15条第1項第6号に掲げる市街地再開発事業は、都市計画法施行令第10条第2号に定めるとおり施行区域の面積が3ヘクタールを超える場合は都道府県が、それ以外は市町村が都市計画を定めるものとされております。なお、都市計画法第87条の3に定めるとおり市町村が定めるべき都市計画のうち、同法施行令第46条に掲げるもの以外である市街地再開発事業は渋谷区が決定告示しております。
また、第一種市街地再開発組合の設立認可は、都市再開発法第11条第1項のとおり都道府県知事の認可になっております。Q2につきまして、
都市計画法に基づく「決定告示」と都市再開発法に基づく「組合設立認可」は根拠法令が異なっているためです。Q3につきまして、
Q2の回答と同様ですが、都市計画法に基づく「決定告示」と都市再開発法に基づく「組合設立認可」は根拠法令が異なっているためです。今後とも、渋谷区のまちづくりにご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
・渋谷区告示第1号を採番するのはどのタイミングですか?
・年始最初の告示が、渋谷区告示第 1 号になるのですか?
同じ「第一種市街地再開発事業」なのに、「漢数字」と「算数時」の表記があります。
両者は何が異なるのですか?
・渋谷区告示第十一号
・渋谷区告示第29号
渋谷区告示の一覧は、区公式サイトには掲載していません。
確認されたい場合は、渋谷区役所本庁舎6階の区政資料コーナーにおいて、渋谷区公報(しぶやくこうほう)をご覧ください。渋谷区告示の番号の採番方法は、各年の1月から告示する順に1番から付番します。
年始最初の告示が、渋谷区告示第1号になります。告示番号の数字は、現在は全て算用数字としています。
渋谷区では、令和2(2020)年度から告示を縦書きから横書きに変更し、それに伴い、数字の表記を原則として漢数字から算用数字に変更しました。
ご質問のケースは、令和2年4月1日以降の告示文と令和2年3月31日以前の告示文を比較したため、数字表記の差異が生じているものと思われます。【問合せ先】
総務部 文書課 文書係
配信年月日 | ニュースリリースタイトル | 配信者名 |
---|---|---|
2019 年 8 月 27 日 | 渋谷二丁目 17 地区市街地再開発組合の設立を認可します | 東京都都市整備局 |
2021 年 11 月 24 日 | 「渋谷二丁目 17 地区市街地再開発事業」新築工事に着手! ~渋谷駅東口エリアに 2024 年度上期開業予定~ | 渋谷二丁目 17 地区市街地再開発組合 東急株式会社 |
2022 年 10 月 31 日 | 渋谷二丁目 17 地区第一種市街地再開発事業 (渋谷区決定) | 東京都都市整備局 |
2023 年 3 月 17 日 | 渋谷二丁目 17 地区第一種市街地再開発事業(H31.1.31、渋谷区告示第十一号) | 渋谷区 |
2023 年 5 月 30 日 | 渋谷二丁目 17 地区市街地再開発事業 ビル名称を「渋谷アクシュ(SHIBUYA AXSH)」に決定 | 渋谷二丁目 17 地区市街地再開発組合 東急株式会社 |
「渋谷二丁目 17 地区市街地再開発準備組合」を設立しました。
「渋谷区」は、都市計画法に基づく「決定告示」を行いました。
具体的には、都市計画(渋谷二丁目 17 地区第一種市街地再開発事業、高度利用地区、地区計画)決定を、「渋谷区告示第十一号」として告示しました。
※東京都ではなく渋谷区が告示した理由は、施行区域の面積が 3 ヘクタールを超えていないためです。
「東京都」は、都市再開発法第 11 条第 1 項の規定に基づき、「渋谷二丁目 17 地区市街地再開発組合」の設立を認可(事業計画認可)しました。
「渋谷二丁目 17 地区市街地再開発組合」を設立しました。
「渋谷二丁目 17 地区市街地再開発組合」は、東京都より、「渋谷二丁目 17 地区第一種市街地再開発事業」における定款・事業計画変更の認可を受けました。
「渋谷二丁目 17 地区市街地再開発組合」は、東京都より、「渋谷二丁目 17 地区第一種市街地再開発事業」における権利変換計画の認可を受けました。
「渋谷二丁目 17 地区市街地再開発組合」は、権利変換計画の認可を受け、解体工事に着手しました。
「渋谷二丁目 17 地区市街地再開発組合」と「東急株式会社」は、 2021 年 12 月 1 日(水)から「渋谷二丁目 17 地区市街地再開発事業」新築工事に着手することおよび「2024 年度上期開業予定」であることなどを発表しました。
「渋谷二丁目 17 地区市街地再開発事業」新築工事に着手しました。
初回「渋谷二丁目アートプロジェクト」の展示が開催されました。
現在、渋谷〜青山エリアを繋ぐ渋谷二丁目17地区、渋谷駅東口エリアでは、地上23階建ての複合施設の建設が進んでいます。その建設現場の仮囲いに、この度、CADAN(一般社団法人日本現代美術商協会)から「都市の移り変わり」をテーマに選出された現代アーティスト8名によるアート作品が登場します。
渋谷二丁目17地区再開発事業に参画する東急は、これまでも世界中の文化・芸術の魅力を発信し、街のにぎわいを創出してきました。「渋谷二丁目アートプロジェクト」は、毎日の通勤や通学で往来する周辺オフィスワーカーや学生の方々をはじめ、地域の方々のインスピレーションとなることを目指しています。移り変わっていく街の景色の中で、個々のアーティストによる表現の最先端と、そこにある思考や思想、チャンレンジを感じ取っていただければ幸いです。
「渋谷二丁目 17 地区市街地再開発組合」と「東急株式会社」は、「渋谷二丁目 17 地区市街地再開発事業」のビル名称を「渋谷アクシュ(SHIBUYA AXSH)」に決定したことおよび「2024 年度上期開業予定」であることなどを発表しました。
2023年5月30日
渋谷二丁目17地区市街地再開発事業
ビル名称を「渋谷アクシュ(SHIBUYA AXSH)」に決定
~渋谷駅東口エリアに新たな賑わいとウェルネスの拠点が2024年度上期に誕生します~
渋谷二丁目17地区市街地再開発組合
東急株式会社渋谷二丁目17地区市街地再開発組合とその参加組合員である東急株式会社は、渋谷駅東口エリアで計画する「渋谷二丁目17地区第一種市街地再開発事業」のビル名称を、「渋谷アクシュ(SHIBUYA AXSH)(以下、本ビル)」に決定しました。開業は2024年度上期の予定です。
「渋谷アクシュ(SHIBUYA AXSH)」という名称には、青山(AOYAMA)と渋谷(SHIBUYA)の街をつなぎ(Ⅹ:交差する)、多種多様な人々が行き交う場所で、交流を誘発する施設になっていきたいという思いを込めました。また、挨拶や友好のしるしである「握手(アクシュ)」の意味から、異なる人々や文化がこの場所でつながり・交じり合い、そこから新たな価値が生まれていく様子を表現しています。
本ビルは、渋谷駅から青山方面へと続く渋谷東口エリアに位置しますが、坂道の中腹にあるとともに、宮益坂・明治通り・青山通りの幹線道路に囲まれているため、周辺エリアとの円滑な回遊が妨げられています。また、人がたまれる空間の不足により、賑わいが欠如している課題がありました。そこで、高低差を解消する縦動線や隣接街区と接続するデッキを整備し、新たに人々が集い憩えるオープンスペースと商業店舗を歩行者動線上に沿って配置することで、これまで通り道であったこの場所が、足を止めて休憩したり、食事を楽しむことができる空間に生まれ変わり、渋谷駅東口エリアの新たな賑わいの拠点となることを目指します。
本ビルは、1-4階は商業施設、5-23階はオフィスで構成されています。1-2階では飲食店舗を中心とした入居を予定しており、3-4階は「ウェルネス」に着目し、渋谷エリアに不足しているワーカーに対する心と体の健康を高められるサービスを提供します。働く人と企業の健康をサポートする健康診断専門の「総合健診センターヘルチェック」がオープンし、化学・日用品メーカーであるサラヤ株式会社が、ナチュラルレストランとフィットネスを連動させた店舗を関東で初出店する予定です。働き方のニーズや価値観が多様化する社会の中で、渋谷で働くひとりひとりの心身ともに健康的な状態を意識し、生産性や創造性の向上を支援します。
渋谷二丁目アートプロジェクト 前期
2024年、渋谷駅東口エリアで渋谷〜青山エリアを繋ぐ地上23階建ての複合施設「渋谷アクシュ / SHIBUYA AXSH」が誕生します。その建設現場の仮囲いに、CADAN(一般社団法人日本現代美術商協会)から選出された現代アーティスト8名によるアート作品が登場します。
渋谷二丁目17地区再開発事業に参画する東急は、これまでも世界中の文化・芸術の魅力を発信し、街のにぎわいを創出してきました。「渋谷二丁目アートプロジェクト」は、街(渋谷)と街(青山)がつながり、人々や文化が交じり合うクロスポイントとなる「渋谷アクシュ / SHIBUYA AXSH」の完成までの間、毎日の通勤や通学で往来するオフィスワーカーや学生の方々をはじめ、地域の方々のインスピレーションとなることを目指しています。個々のアーティストによる表現の最先端と、そこにある思考や眼差し、チャンレンジを感じ取っていただければ幸いです。
渋谷二丁目アートプロジェクト 後期
「渋谷アクシュ(SHIBUYA AXSH)」竣工予定
「渋谷アクシュ(SHIBUYA AXSH)」開業予定
弊社はクロスタワー周辺ですが、この開業で渋谷ヒカリエから段差なく移動できるようになるのはありがたい!(なお東急のネーミングセンスが…)
ヒカリエ隣に23階建て複合施設「渋谷アクシュ」24年度開業、駅東口エリアの要に xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum… pic.twitter.com/pkquggNSBr
コリアーズ・インターナショナル_リーシングチーム Colliers Leasing Service @Colliers_OL_JP
「渋谷二丁目17地区第一種市街地再開発事業」の予定地を撮影してきました。
渋谷ヒカリエと青山通りの間にある一帯のビルが再開発の対象となり、歩行空間の強化・にぎわい創出・ゆとり空間の創出がテーマになっているそうです。
2024年5月に23階建ての店舗付きオフィスビルが竣工予定です。 pic.twitter.com/rEkwe9fHbz
2020-11-24 18:00:00
超高層ビル・都市開発研究所の中の人 (きりぼうくん) @kiribou06341
渋谷駅と青山通りを結ぶ動線上の再開発で建設が進む超高層ビル!
東京都渋谷区渋谷で建設中の23階建て、高さ123mの超高層ビル“渋谷二丁目17地区第一種市街地再開発事業”2021年6月既存建築物解体状況!
超高層ビル・都市開発研究所
渋谷二丁目17地区第一種市街地再開発事業 …raper-urban-development-institute.com/blog-entry-454… pic.twitter.com/ju6MLyGMO1
2021-07-15 07:18:00
渋谷は谷
渋谷二丁目17地区第一種市街地再開発事業と渋谷ヒカリエ
#photography
RICOH GR IIIx #GR #GRIIIx #GR3x pic.twitter.com/hDi50TzR4b
2022-01-24 07:15:00
地上23階、高さ約123m「渋谷二丁目17地区第一種市街地再開発事業」の建設状況!1~4階は商業施設、5~23階はオフィスフロア(2022.6.29)
bluestyle.livedoor.biz/archives/52529… pic.twitter.com/tkNmEnBQSz
2022-07-10 19:32:00
地上23階、高さ約123m「渋谷二丁目17地区第一種市街地再開発事業」の建設状況!低層部は商業施設となりヒカリエと接続(2022.12.3)
bluestyle.livedoor.biz/archives/52538… pic.twitter.com/iS2Y0G7lz5
2022-12-11 19:32:00
タワークレーンと地上部が出現してた、23階122m「渋谷二丁目17地区第一種市街地再開発事業」の様子 2023年1月2日撮影 view.tokyo/?p=60557 #渋谷区 pic.twitter.com/FVAVuCxKFO 2023-01-26 10:07:00
渋谷二丁目17地区第一種市街地再開発事業 4/8
高さ120m、23階建。ヒカリエの裏側なので目立ちませんが着々と進んでいます。 pic.twitter.com/hioivfdagm
2023-04-08 11:50:00
Tokyo Art Beat @TokyoArtBeat_JP
ヒカリエ横に来年新たに誕生するビルの名前は「渋谷アクシュ(SHIBUYA AXSH)」。その仮囲いで朝海陽子、須藤絢乃、⻄澤千晴、平田尚也の4名が作品を展示中です🤝 pic.twitter.com/TFLDj95oNl 2023-05-30 11:36:00
【告知】本日から始まりました「渋谷二丁目アートプロジェクト」に参加しています。
渋谷駅前に新しく誕生する複合施設「渋谷アクシュ / SHIBUYA AXSH」建設現場の仮囲いに作品を設置していただいております!
shibuya2artproject.cadan.org pic.twitter.com/qf0gAsdSUP
2023-05-30 17:02:00
【「渋谷二丁目アートプロジェクト」のアートウォールの第2弾】
bijutsutecho.com/magazine/news/…
渋谷駅東口エリアに新たに整備される地上23階建ての複合施設「渋谷アクシュ」。その工事現場の仮囲いに、新たに4名のアーティストによる作品が掲出されました。 pic.twitter.com/kNigIw5cRj
2023-05-30 17:12:00
超高層ビル・都市開発研究所の中の人 (きりぼうくん) @kiribou06341
東京都渋谷区渋谷の渋谷ヒカリエ東側隣接地で建設中の地上23階、地下4階、高さ122.86mの超高層ビル“渋谷二丁目17地区市街地再開発事業”の正式名称が“渋谷アクシュ(SHIBUYA AXSH)”に決定!
1〜4階は商業施設、5〜23階はオフィスで構成、ZEB Oriented認証取得の超高層ビル!
tokyu.co.jp/company/news/l… pic.twitter.com/4AtcwmIxf2
2023-05-30 19:28:00
Ito Eisuke⚡️ワークプレイスを全国で @eisuke_great
渋谷アクシュで僕と握手🤝
ガラスのファサードが少し見えるのですがなんか他のビルとは異なるかっこよさあります。
名称発表記念的な
#渋谷アクシュ
#SHBUYAAXSH pic.twitter.com/e9QaJUb76j
2023-05-30 20:49:00
渋谷駅東口エリア新商業施設の名称が「渋谷アクシュ」に決定、2024年度上期に開業
fashionsnap.com/article/2023-0… pic.twitter.com/oAg7euts39
2023-05-30 23:27:00
弊社はクロスタワー周辺ですが、この開業で渋谷ヒカリエから段差なく移動できるようになるのはありがたい!(なお東急のネーミングセンスが…)
ヒカリエ隣に23階建て複合施設「渋谷アクシュ」24年度開業、駅東口エリアの要に xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum… pic.twitter.com/pkquggNSBr
2023-06-07 15:46:00
「渋谷アクシュ(SHIBUYA AXSH)」
竣工は24年5月末、開業は24年度上期を予定… pic.twitter.com/O1Ngehgg8J
2023-06-07 20:38:00