「渋谷スタイル」とは?
「渋谷スタイル」は、「東京都渋谷区『宇田川町』『渋谷 1 ~ 3 丁目』『道玄坂 1 ~ 2 丁目』『神南 1 ~ 2 丁目』『円山町』『桜丘町』『東 1 丁目』」における街の移り変わりを記録整理紹介していくサービス です。
対象範囲について
渋谷の範囲は?
「渋谷」がどのエリアを指すかは、「人によって」あるいは「文脈によって」異なるかもしれません。このサービスでは「東京都渋谷区『宇田川町』『渋谷 1 ~ 3 丁目』『道玄坂 1 ~ 2 丁目』『神南 1 ~ 2 丁目』『円山町』『桜丘町』『東 1 丁目』」を広義の渋谷と捉え、記録整理紹介しています。
「渋谷」と「恵比寿」の境界について
非常に悩ましい問題です。まず前提となる「渋谷」「恵比寿」がどこであるかを決定する必要があります。
すぐ思いつくことは、「渋谷」と「恵比寿」の境界は「渋谷区渋谷」と「渋谷区恵比寿」の境界である、ということです。
違います。
地図をご覧いただくと分かりますが、そもそも「渋谷区渋谷」と「渋谷区恵比寿」は隣接していません。 間に「渋谷区東」があります。
このサービスでは、「渋谷区東1丁目」と「渋谷区東2丁目」を「渋谷」と「恵比寿」の境界と捉え、「渋谷区東1丁目」もサービス対象範囲としています。
渋谷に居住して気が付いたこと
センター街はあくまでも渋谷の象徴でしかない
あの人通りが延々と続いているわけではありません。
渋谷エリアの本の一区画だけが激込みしているだけであることに気が付きました。
普通に自転車に乗っている人も結構見かける
車や電車でしか訪れる人はいないのかと思っていましたが、そういうわけでもないようです。
渋谷まで自転車や徒歩で出かける人もそれなりにいます。
私も渋谷まで徒歩で出かけています。→ (昨年引っ越したので)現在(2020年3月時点)は自転車で訪れています。
渋谷エリア最大の100円ショップ
原宿竹下通りにあるダイソー
かつてはここが一番大きかったのですが(地下一階から三階まで、平日に訪れると外国人観光客の割合多し、トイレ利用不可)、リニューアルされ規模が縮小されました。現在は渋谷にもダイソーやSeria(セリア)は店舗を構えています。
スーパー事情
郊外型にあるような大型スーパーは基本的に存在しません。
スーパーとしては、「ライフ」「マルエツ」「東急スーパー」などがあります…。
※渋谷駅周辺のデパートは、複合商業施設へとリニューアルされている最中です。
先日、ライフ渋谷東店で「お店が狭いね」とディスっている裕福そうな中年夫婦に遭遇し、(身内をけなされたみたいで)ちょっと嫌な気分を抱きました。しかし帰宅後改めて振り返ってみると、郊外にある巨大スーパーと比較すると、どうしても売り場面積が狭い事実は否定できないと思います。
渋谷に限らず、「都心であること」と「(スーパーの)食品売り場の広さ」は一般的にはトレードオフだと思います。
賃貸物件について
渋谷の近くに住みたい
物件数はそれなりにありますが、家賃は高いです。山手線の中でも超人気エリアだから
渋谷駅の隣の駅も、どこも高いです。
原宿駅よりも恵比寿駅の方がまだ賃貸物件は探しやすい
原宿駅周辺で賃貸物件を探しても、通常賃料ではシェアハウスしか見つかりません。
池尻大橋
池尻大橋から渋谷まで自転車で通おうと思い、(とある賃貸物件を内見するため)初めて訪れてみました。
池尻大橋駅は渋谷駅の隣ですが、歩くとかなり距離があります。
また、池尻大橋 ~ 渋谷 間の坂がキツイため、(ママチャリでは)自転車移動でもツラいです。
幹線道路沿い
上階でも車の音が結構うるさく感じることがあるため、注意が必要です
電車や車での移動が前提であれば、お勧めです。
何より、池尻大橋は人気エリアです(実際に居住したことはないため詳細不明ですが…)。
スペック
カテゴリー数
カテゴリーは階層構造となっています。具体的には「親カテゴリー」と「子カテゴリー」で構成されています / 35
エントリー数
userが投稿したエントリー数 / 123
定点写真掲載数
508
特選ツイート数
1,034
アカウント作成完了者数
申請後、24時間以内に(メールアドレス経由で)認証実行したuser数 / まだ誰も作成していません
このWebサービス(渋谷スタイル)の最終更新年月日時分秒
2022年5月24日 11時04分13秒
お知らせ
更新履歴
2022 年 3 月 2 日
「スポット詳細ページ」を更新した際に送信するツイート内容を一部変更しました。
具体的には、5 枚以上画像掲載している「スポット詳細ページ」を更新した場合には、撮影年「昇順 2 枚」と「降順 2 枚」の組合せで投稿するよう変更しました。※これまでは撮影年「降順 4 枚」を投稿していました。
2022 年 2 月 27 日
「userコメント投稿」修正対応を行いました。具体的には、投稿後「404 Not Found」ページへ画面遷移する不具合を修正しました。
また、userコメントの表示デザインをより分かりやすくなるよう変更しました。
さらに、グローバルナビゲーションの指定リンクをクリックすると「userコメント一覧」ページを表示するよう変更しました。
2022 年 2 月 1 日
サービス運営方針を一部変更しました。
具体的には、従来はその年終了後に最適な画像 1 枚を公開していましたが、これからは並行して、当年の撮影画像を一旦公開し、随時更新していくよう変更します。
2022 年 1 月 31 日
スポット詳細ページに掲載している「同カテゴリー の 全期間ページランキング」に「closed」「移転」も表示するよう変更しました。
「スポットページ」と「ゲストコメント一覧ページ」に掲載しているゲストコメントの表示デザインをより分かりやすくなるよう変更しました。
2021 年 9 月
ゲストコメント投稿できなかった不具合を修正しました。
本文の一部修正(Googleストリートビュー対応など)を、引き続き継続して行っています。
2021 年 8 月
「トップページ」「カテゴリー個別ページ」「タグ個別ページ」で、特選ツイート数を表示するよう変更しました。
2021 年 7 月
サイトリニューアルを行っています。
具体的には、スポット詳細ページにおける基本情報を自動的に表示するよう変更しました(それに伴い、本文の一部修正を行っています)。
2020 年 3 月
サイト全面リニューアルを行っています。
近況報告
対象地域の画像を、2019 年までに 691,533 枚( 9.09 TB)撮影しました。
2020 年以降撮影画像につきましては、現在整理中です。
写真撮影は、現在でも継続して行っています。
このサービスは「INTERNETBROTHERSJAPAN」が作成しています。
制作履歴ツイート
「東京都渋谷区『宇田川町』『渋谷 1 ~ 3 丁目』『道玄坂』『神南 』『円山町』『桜丘町』『東 1 丁目』」における街の移り変わりを記録整理紹介していくサービス「渋谷スタイル」を作成しています。
— 渋谷スタイル (@shibuya_style) August 7, 2021
紆余曲折を繰り返した結果、現在の仕様&デザインとなっています。#渋谷 #渋谷スタイル pic.twitter.com/xQPQUQOdaz