渋谷駅前交差点

交差点 カテゴリー 第 2 位 / 3,742 PV

宇田川町 道玄坂2丁目 神南1丁目
閲覧数: 3,742  投稿日: 2012 1 16 日  更新日: 2021 7 27

渋谷駅前交差点 とは?

「神宮通り」と「道玄坂」と「バスケットボールストリート」などが交差する、五差路交差点

基本情報

説明文

「渋谷駅前交差点」は、「神宮通り」と「道玄坂」と「バスケットボールストリート」などが交差する、五差路交差点です。
交差点角には、「ハチ公広場」「スターバックス コーヒー SHIBUYA TSUTAYA店(QFRONT)」「大盛堂書店(大盛堂商事ビル)」「ロクシタン 渋谷店 ブーケ・ド・プロヴァンス(渋谷駅前ビル)」「三千里薬品 神南店」などがあります。
行政区画としては、「宇田川町」と「道玄坂二丁目」と「神南一丁目」の境界にあります。

地元住民目線で言うと

日本で最も有名な交差点の一つです。
国際的には、「銀座四丁目交差点」より有名なような気もします。

行政区画

「渋谷駅前交差点」は、「宇田川町」と「道玄坂二丁目」と「神南一丁目」の境界にあります。

交差する道路

「神宮通り」かつ「渋谷区 特別区道第 1045 号路線」

「渋谷駅前交差点」より北東は、「神宮通り」であり「渋谷区 特別区道第 1045 号路線」でもある区間です。

「道玄坂」かつ「渋谷区 特別区道第 1046 号路線」

「渋谷駅前交差点」より西は、「道玄坂」であり「渋谷区 特別区道第 1046 号路線」でもある区間です。

渋谷駅ハチ公口前から目黒区方面への上り坂。
江戸時代、和田義盛の残党、大和田太郎道玄が、渋谷氏滅亡後にこの坂に出没し、山賊野盗のふるまいをしたところから命名されました。

また、「天正日記」によると、道玄庵という寺の庵主が、徳川家康に由緒書を出していることからこの名がついたという説もあります。

渋谷区 特別区道第 1046 号路線

「渋谷駅前交差点」より東と南は、「渋谷区 特別区道第 1046 号路線」です。

「バスケットボールストリート」かつ「渋谷センター街」かつ「渋谷区 特別区道第 992 号路線」

「渋谷駅前交差点」より北西は、「バスケットボールストリート」であり「渋谷センター街」であり「渋谷区 特別区道第 992 号路線」でもある区間です。
※車両侵入できる時間帯は限定されています。

⑯ 乗用車、納品者共に全ての車両は、平日は15:00~翌日5:00、日曜祝日は12:00~翌日の5:00まで、センター街への侵入及び駐停車する事を禁じる。

⑰ 建物の新改築及び店舗改装をともなう工事を実施する際、足場設置等にかかわる道路使用許可に関しては、事前に渋谷警察署の許可を得なければならない。また同工事にともない車両を駐車する場合も同様に渋谷警察署の許可を得なければならない。また工事責任者は、警察署の道路使用許可証の原本を必ず携帯しなければならない。

「渋谷駅前交差点」角にある、建物や施設

ハチ公広場

JR 渋谷駅 ハチ公口

QFRONT [商業ビル]

渋谷区宇田川町21-6
8 階建て
※ 1 階 と 2 階の一部に「スターバックス コーヒー SHIBUYA TSUTAYA店」があります。

大盛堂商事ビル [商業ビル]

渋谷区宇田川町22-1
8 階建て
※ 地下 1 階 から 2 階までは「大盛堂書店」です。

渋谷駅前ビル [商業ビル]

渋谷区道玄坂2-3-1
9 階建て
※ 1 階 に「ロクシタン 渋谷店 ブーケ・ド・プロヴァンス」があります。 2 階 から 3 階までは「ロクシタン 渋谷店」のカフェとなっています。

三千里薬品 神南店

渋谷区神南1-23-8

地図

定点写真で振り返る。「渋谷駅前交差点」 の変遷

2004

2004年10月、「『渋谷駅前交差点』北角にある『QFRONT』」前に出店した「いそべ焼」露店を撮影しました
2004年10月10日16時39分。「『渋谷駅前交差点』北角にある『QFRONT』」前に出店した「いそべ焼」露店を撮影しました。「いそべやき 1 枚 100円」「たこやき 8 コ入 200 円」と書かれています。「花かつお」も写っています。

2006

2006年7月、「渋谷駅前交差点」を撮影しました
2006年7月29日12時24分。「渋谷駅前交差点」を撮影しました。中央奥に、今はなき「HMV渋谷」の広告看板が写っています。

2008

2008年12月、「渋谷駅前交差点」を撮影しました
2008年12月29日12時54分。「渋谷駅前交差点」を撮影しました。「渋谷駅前ビル」には、「EXILE BALLAD BEST 12.3 On Sale!!」と書かれた縦長広告が掲示されています。

2009

2009年5月、「渋谷駅前交差点」を撮影しました
2009年5月3日14時40分。「渋谷駅前交差点」を撮影しました。「渋谷駅・東急東横店 西館」には、映画「天使と悪魔」広告が 3 枚掲示されています。

2010

2010年1月、「渋谷駅前交差点」を撮影しました
2010年1月3日12時23分。「渋谷駅前交差点」を撮影しました。「109-②」(現在は「MAGNET by SHIBUYA109」)には、佐藤隆太主演のヒューマンコメディードラマ!「まっすぐな男」の縦長広告が掲示されています。

2014

2014年8月、「渋谷駅前交差点」を撮影しました
2014年8月2日18時5分。「渋谷駅前交差点」を撮影しました。ヒジャーブ(スカーフ)に黒色サングラスの女性と、白人金髪女性と、2014年8月8日に公開された映画「トランスフォーマー/ロストエイジ」(Transformers: Age of Extinction)のオプティマスプライム(コンボイトラック)が写っています。

2018

2018年6月、「渋谷駅前交差点」を撮影しました
2018年6月29日15時35分。「渋谷駅前交差点」を撮影しました。左側に、新築工事中の「渋谷スクランブルスクエア」が写っています。右側には、2020 年 3 月 31 日(火)に閉店した「渋谷駅・東急東横店 西館」が写っています。

2019

2019年9月、「渋谷駅前交差点」を撮影しました
2019年9月7日13時58分。「渋谷駅前交差点」を撮影しました。中央奥には、「SHIBUYA109 渋谷店」が写っています。手前には、公道上でゴーカートのような車両を運転して観光する、冒険型の健全な観光アクティビティ「ストリートカート」7 台が写っています。
矢印キーで移動します

神南郵便局前交差点

道玄坂下交差点



「渋谷駅前交差点」に関する特選ツイート

1952 年(昭和 27 年)

1958 年(昭和 33 年)

中井寛一 @ichikawakon

62年前の渋谷で行われたデモの風景。

1958(昭和33)年に撮影されたカラー写真。撮影者はメノナイト教会USAの関係者。

写真内に写っているのは、現在の渋谷スクランブル交差点(渋谷駅前交差点)。

警察の特型警備車も写っていますね。

引用元は本ツイートのスレッドを参照してください。 pic.twitter.com/EtvjVszGF1 2020-10-29 20:54:00

1961 年(昭和 36 年)

中井寛一 @ichikawakon

50年前の渋谷駅前交差点(現在の渋谷スクランブル交差点)周辺の風景。

1961(昭和36)年夏に撮影された写真。来日したボリショイサーカスがパレードを行っている。写真内の右端の位置に、現在は(SHIBUYA TSUTAYA等が入る)QFRONTがある。

『1億人の昭和史〈7〉高度成長の軌跡』より。 pic.twitter.com/Jfc4yZ9Nx5 2021-04-03 17:06:00

1988 年(昭和 63 年)

中井寛一 @ichikawakon

32年前の渋谷スクランブル交差点の風景。

1988(昭和63)年にBarry Lewisが撮影した写真。

写真内のドラマ等の広告から、撮影時期は1988年の9月下旬ごろと推測される。スターバックスやTSUTAYAが入っているQFRONTは、まだ建てられていません。

なお、この写真は私がAlamyで購入したものです。 pic.twitter.com/q45UH3Ck8N 2020-11-13 20:22:00

1991 年(平成 3 年)

中井寛一 @ichikawakon

30年前の渋谷スクランブル交差点(渋谷駅前交差点)の風景。

1991(平成3)年6月に撮影された写真。

写真内の後方の東急百貨店東横店は現在解体中。渋谷の「顔」でもあった東急百貨店東横店の建物が無くなってしまうのは、やはり寂しいですね。

撮影者と引用元は本ツイートのスレッドを参照。 pic.twitter.com/UlwAsefXhd 2021-04-19 15:42:00

1994 年(平成 6 年)

中井寛一 @ichikawakon

27年前の渋谷駅前の風景。

1994(平成6)年夏にHans Kremersが撮影した写真。

写真内の右に見える峰岸ビルは、1999(平成11)年に商業ビル「QFRONT」に建て替えられた。QFRONTには、現在SHIBUYA TSUTAYAやSTARBUCKS COFFEEが入店している。

引用元は本ツイートのスレッドを参照。 pic.twitter.com/7Y36sSuoLU 2021-03-31 01:26:00

2020 年

2021 年