渋谷駅西口歩道橋

歩道橋 カテゴリー 第 1 位 / 9,994 PV

桜丘町 道玄坂1丁目
閲覧数: 9,994  投稿日: 2011 6 3 日  更新日: 2024 7 2

渋谷駅西口歩道橋 とは?

「東急プラザ渋谷 がある 渋谷フクラス」と「SHIBUYA タワー がある Shibuya Sakura Stage」などを接続している、「渋谷駅西口交差点」に架かるペデストリアンデッキ

基本情報

説明文

「渋谷駅西口歩道橋」は、「東急プラザ渋谷 がある 渋谷フクラス」と「SHIBUYA タワー がある Shibuya Sakura Stage」などを接続している、「渋谷駅西口交差点」に架かるペデストリアンデッキです。
「渋谷区道玄坂一丁目」と「渋谷区桜丘町」の境界にあり、「『東急プラザ 渋谷』『オフィス』『観光支援施設』『バスターミナル』」などからなる 18 階建て複合施設「渋谷フクラス」や、39 階建て複合ビル「SHIBUYA タワー」がある「Shibuya Sakura Stage」などをペデストリアンデッキで接続しています。
2020 年に架替工事が完了しました。
2024 年 7 月 21 日(日)に「渋谷駅西口地下歩道」が開通することに伴い、同日より西口地下歩道周辺の歩道やデッキに上がる階段が通行止めになる等、歩行者動線が変わります。

標準幅員

約 4.8 m
※最も広い場所は 10.8 mです。
※幅員(ふくいん)とは、道・橋などの横の長さ。幅のことです。

架替工事完了年月日

2020 年 7 月 31 日

橋架け替え

2018 年から 2020 年まで 2 年をかけて、「渋谷駅西口歩道橋」の架け替え工事を行いました。

架替変更箇所

標準幅員の拡大

約 3.5 mから約 4.8 mに拡幅しました。最も広い場所は 10.8 mです。

歩行者空間の広さ(面積)の拡大

約 1.5 倍に拡大しました。

「渋谷駅西口歩道橋」に関するニュースリリース配信履歴

配信年月日ニュースリリースタイトル配信者名
2000 年 7 月 22 日渋谷駅西口歩道橋デッキが 7 月 31 日に完成します国土交通省関東地方整備局 東京国道事務所
2024 年 7 月 1 日渋谷駅西口地下歩道が開通し、歩行者動線が変わります国土交通省関東地方整備局 東京国道事務所

年表

1968 年(昭和 43 年) 3 月

「渋谷駅西口歩道橋」は、当時日本一となる全長 199 メートルの歩道橋として開通しました。

2013 年(平成 25 年) 9 月

関係事業者 9 者により、「渋谷駅中心地区工事・工程協議会」を設立しました。
座長は、国土交通省東京国道事務所長が務めました。

協議会メンバー

・国土交通省東京国道事務所
・東日本旅客鉄道
・東京急行電鉄
・東京地下鉄
・渋谷駅地区駅街区共同ビル開発事業者
・渋谷駅南街区プロジェクト事業推進者
・道玄坂一丁目駅前地区市街地再開発準備組合
・渋谷駅桜丘口地区再開発準備組合
・渋谷駅街区土地区画整理事業共同施行者

2014 年(平成 26 年) 3 月 20 日

2 回目の「渋谷駅中心地区工事・工程協議会」を開催しました。

2018 年(平成 30 年) 10 月 3 日(水)

午後 2:00 ~ 午後 3:30 に、「国道 246 号渋谷駅西口歩道橋架替工事」及び「渋谷駅西口仮設通路新築工事」並びに「道玄坂仮設デッキ工事」工事説明会を開催しました。

この度、国土交通省東京国道事務所より「国道246号西口歩道橋架替工事」、渋谷駅街区開発事業者より「渋谷駅西口仮設通路新築工事」、東急不動産㈱(道玄坂一丁目駅前地区市街地再開発組合の事業協力者)より「道玄坂仮設デッキ工事」にそれぞれ着手する旨連絡がありましたので、下記のとおり工事説明会を開催いたします。ご多忙とは存じますが、ご出席くださいますようご案内申し上げます。
渋谷中央街  理事長  坂入 益

■説明会の内容
①国道246号渋谷駅西口歩道橋架替工事
②渋谷駅西口仮設通路新築工事
③道玄坂仮設デッキ工事

■説明者
①国土交通省東京国道事務所
東急・JFE特定建設工事共同企業体
②渋谷駅街区開発事業者
(東京急行電鉄㈱、東日本旅客鉄道㈱、東京地下鉄㈱)
東急建設㈱
③東急不動産㈱(道玄坂一丁目駅前地区市街地再開発組合の事業協力者)
清水建設㈱

■開催日時
2018年10月 3日(水)午後2:00 ~ 午後3:30

■開催会場
FORUM8(フォーラムエイト)新大宗ビル5階 514会議室

2018 年(平成 30 年) 11 月

「国土交通省関東地方整備局 東京国道事務所」は、「渋谷駅西口歩道橋」の架替工事に着手しました。

2018 年(平成 30 年) 12 月 3 日(月)

「国土交通省関東地方整備局 東京国道事務所」は、「渋谷駅西口歩道橋架け替え工事」に伴い、「渋谷駅西口交差点 上り車線(青山・六本木方面)」の一時通行止め(車両通行禁止)を行いました。

国道246号 渋谷駅西口交差点 夜間一時通行止めのお知らせ

渋谷駅西口歩道橋架け替え工事に伴い、国道246号 渋谷駅西口交差点 上り車線(青山・六本木方面)の一時通行止め(車両通行止)をおこないます。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

○通行止め場所:国道246号 渋谷駅西口交差点 上り車線
○通行止め日時:平成30年(2018年)12月3日(月)午前2時~3時の間に、5~10分程度の通行止めを実施

2018 年(平成 30 年) 12 月 14 日(金)

「国土交通省関東地方整備局 東京国道事務所」は、「渋谷駅西口歩道橋」の進路を変更しました。
具体的には、「工事中の渋谷フクラス」側の「渋谷区 特別区道第 1076 号路線」沿いにある階段を閉鎖し、「工事中の渋谷フクラス」側の「『一般国道 246 号』でもあり『玉川通り』でもある区間」沿いにある階段を新たに開通しました。

渋谷駅西口歩道橋は12月14日(金)から通路を変更します

渋谷駅西口歩道橋架け替えのため、通路を変更いたします。
皆様にはご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。

2019 年(平成 31 年) 1 月 8 日(火)

「国土交通省関東地方整備局 東京国道事務所」は、「渋谷駅西口歩道橋」の一部を閉鎖しました。
具体的には、「JR 渋谷駅」と「工事中の渋谷フクラス」を結ぶ歩道橋(「渋谷区 特別区道第 1076 号路線」に架かる歩道橋)を閉鎖しました。
また、「工事中の渋谷フクラス」と「桜丘町」を結ぶ歩道橋(「『一般国道 246 号』でもあり『玉川通り』でもある区間」に架かる歩道橋)の進路を途中から変更しました。
また、「工事中の桜丘口地区再開発」側の「『一般国道 246 号』でもあり『玉川通り』でもある区間」にある階段を閉鎖しました。

渋谷駅西口歩道橋は1月8日(火)から通路を閉鎖しました
Passageway was closed from January 8 (Tue).

渋谷駅西口歩道橋架け替えのため、通路を閉鎖いたしました。
皆様にはご不便をお掛けしますが、
ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。

2019 年(平成 31 年) 1 月 28 日(月)

「国土交通省関東地方整備局 東京国道事務所」は、「渋谷駅西口歩道橋架け替え工事」に伴い、「渋谷駅西口交差点 上り車線(青山・六本木方面)」の一時通行止め(車両通行禁止)を行いました。

国道246号 渋谷駅西口交差点 夜間一時通行止めのお知らせ

渋谷駅西口歩道橋架け替え工事に伴い、国道246号 渋谷駅西口交差点 上り車線(六本木方面)の夜間一時通行止め(車両通行禁止)を行いますので、迂回にご協力お願いします。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

○通行止め場所:国道246号 渋谷駅西口交差点 上り車線
○通行止め日時:平成31年(2019年)1月28日(月)午前2時~3時の間に10分程度の通行止めを2回実施

2019 年(令和 1 年) 11 月 26 日

「JR 渋谷駅」と桜丘地区を結ぶ新たな橋桁の供用を開始しました。

2020 年(令和 2 年) 7 月 22 日

「国土交通省関東地方整備局 東京国道事務所」は、渋谷駅西口歩道橋デッキが 7 月 31 日に完成することを発表しました。

令 和 2 年 7月 22日(水)
国土交通省関東地方整備局
東 京 国 道 事 務 所

国道246号渋谷駅周辺整備事業では、歩行者ネットワークの形成や快適な歩行空間の創出などを目的として事業を進めており、昨年3月には渋谷駅東口歩道橋の架替工事が完成したところです。
このたび、平成30年度から架け替えに着手し、段階的に通路を切り替えてきた渋谷駅西口歩道橋デッキが完成し、7月31日(金)5時00分から全面的に通行いただけるようになりますので、お知らせします。
新たな歩道橋では、歩行者空間の広さ(面積)が整備前の約1.5倍となり、安全・快適な動線を確保するとともに快適な歩行者空間が創出されます。

2020 年(令和 2 年) 7 月 31 日(金)

渋谷駅西口歩道橋デッキが完成し、5 時 00 分から全面的に通行できるようになりました。

2024 年(令和 6 年) 7 月 1 日

「国土交通省関東地方整備局 東京国道事務所」は、2024 年 7 月 21 日(日)に「渋谷駅西口地下歩道」が開通し、歩行者動線が変わることを発表しました。

令和 6 年 7 月 1 日
国土交通省関東地方整備局
東京国道事務所

渋⾕駅⻄⼝地下歩道が開通し、歩行者動線が変わります
〜南北の移動が地下歩道でも可能となり、快適な歩行者空間が創出されます〜

国道246号渋谷駅周辺整備事業では、歩行者ネットワークの形成や快適な歩行空間の創出などを目的として事業を進めております。
このたび⻄⼝地下歩道が、令和 6 年 7 月21日(日)午前5時から通行いただけるようになりますので、お知らせします。
新たな地下歩道の開通により、安全・快適な動線を確保するとともに快適な歩行者空間が創出され、渋谷駅⻄⼝において、南北の移動が天候に左右されず可能になります。
また同日より⻄⼝地下歩道周辺の歩道やデッキに上がる階段が通行⽌めになる等、歩行者動線が変わります。

国道246号 渋谷駅西口地下歩道工事
西口デッキだけでなく西口地下歩道でも南北の移動が可能となり、国道246号横断における負担が大幅に軽減され、安全・快適な動線を確保するとともに、快適な歩行者空間が創出されます。

西口地下歩道の開通で民間ビルと直結することにより、すり鉢状の地形である渋谷の縦移動が便利となる縦軸移動「アーバンコア」について、地下歩道と連携することでより快適な移動が可能となり、西口地下歩道と西口デッキでの各レベルによる歩行者ネットワーク構築や回遊性向上が図れます。

歩行者動線のお知らせ
今回の西口地下歩道の開通と同時に、周辺街区整備により現在の歩行者動線が一定期間通行止めになります。

渋谷駅 × 歩道橋

渋谷駅周辺には、大きな歩道橋が 2 つあります。

何れの歩道橋も架替工事を実施しました。

比較一覧表

渋谷駅西口歩道橋渋谷駅東口歩道橋
「渋谷フクラス」方面「渋谷ストリーム」「青山」方面
「『一般国道 246 号』でもあり『玉川通り』でもある区間と『渋谷区 特別区道第 1046 号路線』などの交差点」に架かる歩道橋「『一般国道 246 号』でもあり『青山通り』でもある区間と『明治通り』の交差点」に架かる歩道橋
標準幅員は、約 4.8 m標準幅員は、約 6.0 m
最も広い場所の横幅は、約 10.8 m最も広い場所の横幅は、約 7.0 m
2020 年 7 月 31 日 に架替工事完了2019 年 3 月 26 日に架替工事完了

架替前の「渋谷駅西口歩道橋」

設置年度

1968 年(昭和 43 年)

幅員

1.5 ~ 5.0 m 

歩行者交通量

約 20 万人/日

QA

Q / 2024 年 6 月 4 日

Q1.渋谷駅西口歩道橋について

正式名称は何ですか?
・渋谷駅西口歩道橋
・渋谷駅西口歩道橋デッキ
・西口デッキ
・国道246号渋谷駅西口歩道橋
・上記以外

Q2.渋谷駅西口歩道橋の管理について

誰が管理していますか?

Q3.デッキについて

・歩道橋とデッキを使い分けていますか?
・もし、歩道橋とデッキを使い分けている場合は、その違いを教えて下さい。
※例えば何m以上の幅員がある歩道橋をデッキと呼ぶ、など

A / 2024 年 6 月 11 日

Q1.渋谷駅西口歩道橋について 正式名称は何ですか?
【ご回答】「渋谷駅西口歩道橋」と名称しています。 

Q2.渋谷駅西口歩道橋の管理について 誰が管理していますか?
【ご回答】東京国道事務所にて管理しています。

Q3.デッキについて
・歩道橋とデッキを使い分けていますか?
・もし、歩道橋とデッキを使い分けている場合は、その違いを教えて下さい。
【ご回答】建物同士を連結させる構造をデッキ(歩行者デッキ・ペデストリアンデッキ)と表現をすることがあります。
     本歩道橋についても分かりやすく表現するためデッキと呼ぶこともあります。

国土交通省 東京国道事務所

地図

定点写真で振り返る。「渋谷駅西口歩道橋」 の変遷

2024

2024年2月、2023 年 11 月 30 日に竣工した「SHIBUYA タワー」より「渋谷駅西口歩道橋」を撮影しました
2024年2月6日13時27分。2023 年 11 月 30 日に竣工した「SHIBUYA タワー」より「渋谷駅西口歩道橋」を撮影しました。珍しく積もった雪も写っています。

2023

2023年3月、自転車で信号待ちをしている間に「渋谷駅西口歩道橋」を撮影しました
2023年3月3日13時26分。自転車で信号待ちをしている間に「渋谷駅西口歩道橋」を撮影しました。奥には 2020 年 3 月 31 日(火)に閉店した「東急百貨店 渋谷駅・東横店 南館」も写っています。

2022

2022年8月、架替後の「渋谷駅西口歩道橋」を撮影しました
2022年8月1日13時36分。架替後の「渋谷駅西口歩道橋」を撮影しました。右奥には 3 階建ての「JR渋谷駅仮駅舎」が、また中央奥には 2020 年 3 月 31 日(火)に閉店した「東急百貨店 渋谷駅・東横店 南館」も写っています。

2021

2021年4月、架替工事が完了した「渋谷駅西口歩道橋」の階段を撮影しました
2021年4月19日13時8分。架替工事が完了した「渋谷駅西口歩道橋」の階段を撮影しました。左側には「SHIBUYA タワー」新築工事中の様子も写っています。

2020

2020年1月、架替前の「渋谷駅西口歩道橋」と架替工事中の新設「渋谷駅西口歩道橋」を空中で結ぶ仮設の空中通路を撮影しました
2020年1月20日13時9分。架替前の「渋谷駅西口歩道橋」と架替工事中の新設「渋谷駅西口歩道橋」を空中で結ぶ仮設の空中通路を撮影しました。架替前の「渋谷駅西口歩道橋」と架替工事中の新設「渋谷駅西口歩道橋」とでは地面からの高さが異なるため、両者を空中で連結して歩いて行き来できるようにするために設置された仮設の階段も写っています。

2019

2019年9月、架替工事中の「渋谷駅西口歩道橋」を撮影しました
2019年9月6日14時11分。架替工事中の「渋谷駅西口歩道橋」を撮影しました。最初に、道路中央に「陸の孤島状態の短い橋」を構築し、徐々に橋桁を左右均等に伸ばしていきました。

2018

2018年7月、架替前の「渋谷駅西口歩道橋」を撮影しました
2018年7月9日18時50分。架替前の「渋谷駅西口歩道橋」を撮影しました。上には「首都高 高速3号渋谷線」も写っています。※架替前の「渋谷駅西口歩道橋」は現在とは異なり、「首都高 高速3号渋谷線」橋脚の西側を通っている様子も写っています。

2017

2017年7月、架替前の「渋谷駅西口歩道橋」を撮影しました
2017年7月6日14時44分。架替前の「渋谷駅西口歩道橋」を撮影しました。上には「首都高 高速3号渋谷線」も写っています。

2016

2016年7月、架替前の「渋谷駅西口歩道橋」を撮影しました
2016年7月27日14時38分。架替前の「渋谷駅西口歩道橋」を撮影しました。左奥には 2015 年 3 月 22 日に閉館した「東急プラザ 渋谷」を解体工事している様子も写っています。

2014

2014年8月、自転車で信号待ちをしている間に「渋谷駅西口交差点」を撮影しました
2014年8月6日14時9分。自転車で信号待ちをしている間に「渋谷駅西口交差点」を撮影しました。架替前の「渋谷駅西口歩道橋」が写っています。また左奥には 2020 年 3 月 31 日(火)に閉店した「東急百貨店 渋谷駅・東横店 南館」も写っています。

2013

2013年1月、架替前の「渋谷駅西口歩道橋」を撮影しました
2013年1月14日15時26分。架替前の「渋谷駅西口歩道橋」を撮影しました。珍しく雪が積もっている様子が写っています。また右奥には、2015 年 3 月 22 日に閉館した「東急プラザ 渋谷」も写っています。

2012

2012年7月、自転車で信号待ちをしている間に「渋谷駅西口交差点」を撮影しました
2012年7月15日13時59分。自転車で信号待ちをしている間に「渋谷駅西口交差点」を撮影しました。架替前の「渋谷駅西口歩道橋」が写っています。また中央奥には 2020 年 3 月 31 日(火)に閉店した「渋谷駅・東急東横店 西館」が、右奥には同じく 2020 年 3 月 31 日(火)に閉店した「東急百貨店 渋谷駅・東横店 南館」も写っています。

2011

2011年6月、自転車で信号待ちをしている間に「渋谷駅西口交差点」を撮影しました
2011年6月28日13時25分。自転車で信号待ちをしている間に「渋谷駅西口交差点」を撮影しました。架替前の「渋谷駅西口歩道橋」が写っています。また中央奥には「渋谷フクラス接続デッキ」が新規設置される前にあった「渋谷駅西口バスターミナル」も写っています

2010

2010年8月、自転車で信号待ちをしている間に「渋谷駅西口交差点」を撮影しました
2010年8月7日12時46分。自転車で信号待ちをしている間に「渋谷駅西口交差点」を撮影しました。架替前の「渋谷駅西口歩道橋」も写っています。

2009

2009年8月、「渋谷区桜丘町」方面へ向かって、「渋谷駅西口歩道橋」を撮影しました
2009年8月29日16時11分。「渋谷区桜丘町」方面へ向かって、「渋谷駅西口歩道橋」を撮影しました。横の道路は、「一般国道 246 号」でもあり「玉川通り」でもある区間です。

2004

2004年5月、「渋谷駅西口歩道橋」から「JR 渋谷駅」へ向かう階段の途中より、「JR 渋谷駅」西口前の広場を撮影しました
2004年5月4日16時22分。「渋谷駅西口歩道橋」から「JR 渋谷駅」へ向かう階段の途中より、「JR 渋谷駅」西口前の広場を撮影しました。この階段は現在は撤去され、また「JR 渋谷駅」西口前の広場は、現在は 3 階建ての「JR渋谷駅仮駅舎」になっています。
矢印キーで移動します

渋谷駅東口歩道橋



「渋谷駅西口歩道橋」に関するBESTX

データを取得できませんでした。または、htmlプロパティが存在しません。リクエストURLを確認して下さい。

「渋谷駅西口歩道橋」に関する特選X

2024 年

データを取得できませんでした。または、htmlプロパティが存在しません。リクエストURLを確認して下さい。

データを取得できませんでした。または、htmlプロパティが存在しません。リクエストURLを確認して下さい。

データを取得できませんでした。または、htmlプロパティが存在しません。リクエストURLを確認して下さい。

2022 年

データを取得できませんでした。または、htmlプロパティが存在しません。リクエストURLを確認して下さい。

2020 年

データを取得できませんでした。または、htmlプロパティが存在しません。リクエストURLを確認して下さい。

データを取得できませんでした。または、htmlプロパティが存在しません。リクエストURLを確認して下さい。

データを取得できませんでした。または、htmlプロパティが存在しません。リクエストURLを確認して下さい。

2019 年

データを取得できませんでした。または、htmlプロパティが存在しません。リクエストURLを確認して下さい。

「渋谷駅西口歩道橋」に関する特選ツイート

2019 年

Shibuya Archives @ShibuyaArchives

12月11日より、新歩道橋と旧歩道橋をつなぐ仮設のデッキが開通することになりました。先程のツイートの通り、大きく迂回が必要になったことや、新歩道橋の桜丘側の入口が狭くなっていることから、混雑緩和が期待されます。
(4枚目は、フクラス屋上から見た新旧歩道橋の位置関係) pic.twitter.com/jOTgrCSqjg 2019-12-06 16:18:00

2020 年

Shibuya Archives @ShibuyaArchives

12日より西口歩道橋の南(桜丘)側が閉鎖されました。
これにより駅西口側から西側へは、一度歩道橋を降りる必要があります。なお、エレベーターまでの通路は残されており、バリアフリールートは確保されています。
今後撤去されるものと思われます。 pic.twitter.com/HrDMnAox2J 2020-01-13 19:00:00